数あるクレジットカードから、自身に最適な1枚を見つけられましたか?
国内だけでも膨大な種類があるクレジットカードだけに、探すのは困難かと思います。
しかし、クレジットカードの比較方法を知れば、膨大な中からも自身に合う1枚を見つけることは可能。
そのため、クレジットカードの比較方法は、ぜひとも知っておくべきです!
当サイトでは、そんなクレジットカードの比較方法を分かりやすく紹介。
また、おすすめのクレジットカードも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
なぜクレジットカードは比較すべきなの?
国内で発行されているクレジットカードだけでも数百種類あります。
しかも、1枚毎に性能は異なることから、あなたにおすすめのクレジットカードも変わってきます。
それなのに、適当に比較しては最適なものを選べていないかも知れません。
そのため、クレジットカードを作るときはキチンと比較するのが大事なのです!
ただ、上述したようにクレジットカードは数百種類もあるため、比較するのが大変です。
そこで、当サイトではクレジットカードの何を比較すれば良いか解説したり、おすすめのクレジットカードを紹介しています。
クレジットカードの何を比較すべきなの?
まずは、クレジットカードの何を比較すれば良いか解説します。
ランク
クレジットカードには、ランク(グレード)があります。
まずは、どのランクのクレジットカードを作るか比較しましょう!
クレジットカードにおけるランクは、基本的に3段階あります。
ランク毎の違いは、下記の比較表通りです。
一般 | ゴールド | プラチナ | |
---|---|---|---|
年会費 | 0円 ~2,000円 |
10,000円 ~30,000円 |
30,000円~ |
還元率 | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% |
海外保険 | 0円~2,000万円 | 2,000万円~5,000万円 | 1億円 |
国内保険 | 0円~2,000万円 | 2,000万円~5,000万円 | 1億円 |
空港ラウンジ | × | 〇 | 〇 |
プライオリティパス | × | × | 〇 |
コンシェルジュ | × | × | 〇 |
審査 | 優しい | 普通 | 厳しい |
「一般⇒ゴールド⇒プラチナ」の順に、性能やサービスは良くなります。
一方で、年会費が高かったり審査基準が厳しくなったりするのも上記の順番通り。
各バランスを比較し、あなたに最も合うランクを比較してみてましょう!
年会費
一般 | ゴールド | プラチナ | |
---|---|---|---|
年会費 | 0円 ~2,000円 |
10,000円 ~30,000円 |
30,000円~ |
比較表の金額は、あくまでも相場。
該当しないクレジットカードもあるので比較するときは注意しましょう!
還元率
大抵のクレジットカードには、ポイント還元サービスが付帯しています。
利用額に応じたポイントが貰える仕組みで、クレジットカードを利用する醍醐味とも言えます!
そんなポイント還元を比較する中で、チェックしたいのが還元率です。
還元率とは、利用額100円に対し何円相当のポイントが還元されるかを示す指標のこと。
例えば、以下の比較表通りです。
1ポイント 付与のタイミング |
1ポイント の価値 |
還元率 |
---|---|---|
100円毎 | 1円 | 1.00% |
100円毎 | 0.5円 | 0.50% |
200円毎 | 1円 | 0.50% |
1,000円毎 | 5円 | 0.50% |
クレジットカードにおける平均的な還元率は0.5%。
そのため、これを基準に比較されると良いでしょう。
なかには還元率が1.0%以上のクレジットカードもあるので、高還元率のクレジットカードが欲しい方は要チェック!
ちなみに、還元率は少しの違いでも最終的な獲得量に大きな違いが生まれます。
例えば、月に10万円のクレジットカード利用をするケースで比較してみましょう。
還元率 | 月間 (10万円) | 年間 (120万円) |
---|---|---|
0% | 0円 | 0円 |
0.25% | 250円 | 3,000円 |
0.50% | 500円 | 6,000円 |
0.75% | 750円 | 9,000円 |
1.00% | 1,000円 | 12,000円 |
還元率1.0%超えのクレジットカードは、一般ランクにも存在。
そのため、一般ランクのクレジットカードを作る方もポイント還元率は比較してみてください!
旅行保険
クレジットカードには、旅行保険を備わっています。
いざというとき役立つサービスなので、しっかり比較しておきましょう!
クレジットカードの旅行保険保険で比較すべきは下記の点。
海外保険 | 「死亡補償」の補償金額 |
---|---|
「後遺障害」の補償金額 | |
「怪我治療」の補償金額 | |
「疾病治療」の補償金額 | |
「損害賠償」の補償金額 | |
「携行品損害」の補償金額 | |
「救援者費用」の補償金額 | |
国内保険 | 「死亡補償」の補償金額 |
「入院費用」の補償金額 | |
「通院費用」の補償金額 | |
「手術費用」の補償金額 |
上記に加え、付帯条件が「自動付帯/利用付帯」のどちらか、「家族特約」は備わっているかなど比較できると尚良いです。
ちなみに、旅行保険の充実性・補償金額は、高ランクのクレジットカードほど質の良いものを付帯。
なので、旅行や出張であちこち飛び回る方には、旅行保険の優れたクレジットカードがおすすめです!
他にも「手荷物保険」や「航空便遅延保険」など備えたクレジットカードもあるので、余裕のある方は色々比較してみると良いでしょう。
ショッピング保険
クレジットカードの保険には、他にもショッピング保険があります。
ショッピング保険とは、クレジットカードで購入した商品に何らかのトラブルがあった場合、発行会社が補償してくれるサービス。
これの凄いところは、本来は補償の無い商品が補償されること。
そのため、ブランド品を始め「高級品なのに補償の無い商品」を購入するとき、ショッピング保険は役立ちます!
ショッピング保険を比較するときは、以下の3点を確認しましょう。
- 補償対象/補償対象外の商品
- 年間補償額
- 免責費用
- 補償期間
ショッピング保険は、クレジットカードで購入した “全て” の商品が対象となる訳ではありません。
何が補償され何が対象外か、予め比較することが大切です。
また、クレジットカードによっては「海外で購入した商品」に限りショッピング保険を利用できるものもあるので、その点も比較されることをおすすめします。
免責費用とは、ショッピング保険を利用するにあたり、あなたが支払う金額。
例えば、免責費用が3,000円なら、3,000円未満の商品にショッピング保険を利用するのは損です。
免責費用の金額もクレジットカードによって異なるので、比較しておきましょう!
国際ブランド
クレジットカードを作るとき、必ず訊かれるのが「国際ブランド」。
現在、国際ブランドに指定されるのは下記の7つです!
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- 中国銀聯 / Union Pay
- DISCOVER
クレジットカードを初めて作る方は「VISA・Mastercard」から選ぶのがおすすめ!
というのも、この2つだけで世界シェア率80%を超えており、他と比較しても世界的に使えるからです。
国内だけでの利用を考えている方は「JCB・Amex・Diners Club」も視野に入れて良いでしょう。
どれにするかで今後の利用が変わってくるので、しっかりと比較しましょう!
審査基準
クレジットカード毎に、必ず審査基準があります。
例えば、JCBが発行するゴールドクレジットカードの発行基準は下記の通り。
- 年齢が20歳以上であること。
- 本人に安定継続収入があること。
- 学生の申し込みは不可。
この基準を満たしていない方が当該クレジットカードを申し込んでも、基本的に審査は通りません。
そのため、審査基準を満たしているか比較してから、クレジットカードを申し込むようにしましょう!
クレジットカードにもよりますが、審査基準に明記されているのは主に下記の5点。
年齢 | 何歳以上の方が申し込めるか。 |
---|---|
収入状況 | 本人に安定継続収入があるか。 または配偶者に安定継続収入があるか。 |
学生状況 | 学生かどうか。 |
在住状況 | 日本国内に在住しているか。 |
電話連絡 | 発行会社からの電話連絡に対応できるか。 |
これに加え、年収・職業・クレヒスなど比較し、審査は行われます。
クレジットカードの審査は、クレジットカードのランクが高いものほど厳しめ。
学生や主婦の方、それから初めてクレジットカードを作る方は、一般ランクから申し込むと良いでしょう!
付帯サービス
還元サービス・旅行保険を始め、クレジットカードには様々な特典が備わっています!
例えば、ランクがゴールドのクレジットカードになると「空港ラウンジ無料利用権」が付帯。
またプラチナランクになると、コンシェルジュやプライオリティパスの無料発行など付きます!
このように、クレジットカードには数多くのサービスが付帯しているので、どのようなサービスを備えているか比較することをおすすめします。
ちなみに、付帯サービスは高ランクほど豪華なものを付帯。
例えば、アメックス発行のゴールドクレジットカードには、下記のサービスが備わっています。
- 最高5,000万円補償&家族特約付きの国内旅行保険
- 最高1億円補償&家族特約付きの海外旅行保険
- 年間500万円分のショッピング保険を付帯
- 招待日和
- プリファードゴルフ
- プライオリティパスの無料発行
- 空港ラウンジサービス
アメックス・ゴールドは、年会費が29,000円のクレジットカード。
しかし、4~6は合計76,000円のサービスなので、これだけで年会費以上の特典を受けられます!
このように、ランクの高いクレジットカードほど独自のサービスを付帯しているため豪華。
ゴールドやプラチナのクレジットカードを検討している方は、付帯サービスの比較を忘れずに!
余裕があれば比較したいクレジットカードの特徴!
こちらは、余裕があれば比較したいクレジットカードの特徴です。
あくまでも「おまけ」程度に考え、比較するときに参考にしてみてください!
入会特典
新規顧客の獲得を図るため、各社クレジットカードに入会特典を付けていることがあります。
例えば、JCB発行のゴールドクレジットカードは、新規入会者に以下の特典をプレゼントしています。
- オンライン入会で初年会費無料
- オンライン入会で最大16,000円分のギフト券プレゼント
- スマリボの登録と利用でポイント10倍
※2020年1月27日時点の情報
あくまでも入会特典はおまけですが、見ておくと色々とお得。
豪華なキャンペーンを実施中のクレジットカードも多いので、気に入ったクレジットカードの入会特典を比較してみるのもおすすめです!
追加カード
クレジットカードの追加カードも比較しておきましょう!
追加カードとは、下記2枚のことです。
- 家族カード
- ETCカード
各カードを発行するとき、クレジットカードによっては「年会費・発行手数料」が別途掛かることがあります。
また、家族カードにおいては「審査基準」を設けているクレジットカードもあるので、その点の比較も大事!
あくまでも必要性を感じる方のみにはなりますが、作る予定の方は上記の3点を比較してみてください。
審査期間 / 即日発行
「今すぐにでもクレジットカードが欲しい!」
そんな方は、クレジットカードの審査期間を比較すると良いでしょう。
クレジットカードは、あなたが申し込んでから手元に届くまで、だいたい1週間~2週間掛かります。
そのため、普通に申し込んでいたのでは今すぐにクレジットカードを作ることはできません!
もしも今すぐ欲しい方は、即日発行(当日発行)のクレジットカードを申し込みましょう。
クレジットカードの中には、申し込んだその日に受け取れるクレジットカードも存在。
即日発行のクレジットカードを作るうえで比較したいこと、またおすすめのクレジットカードを以下で紹介しているので、参考にしてみてください!
クレジットカードを比較するときの注意点!
クレジットカードを比較するうえで注意すべきことがあります。
それは「欲張りすぎないこと」。
例えば、性能やサービスに良いものを求めて高年会費のクレジットカードを作るのはおすすめです。
しかし、いざ作ってみたら性能もサービスもそんなに良いものを必要としなかったのでは宝の持ち腐れ。
そうならないよう、クレジットカードを比較するときは「あなたの使用用途」と照らし合わせて選ぶのが大事!
例えば、買い物に特化したクレジットカードが欲しい方は「年会費」と「ポイント関連のサービス」を比較するだけで十分です。
しかし旅行をする機会の多い方は、それに加え「旅行保険」などもチェックすべきです。
また立場上、ステータスをクレジットカードに求める方も居ることでしょう。
そういった方は、高ランクのクレジットカードから選ぶ…といったことが必要になります。
このように、クレジットカードの比較方法はあなたの「ライフスタイル」によって変わるので、まずはどのような使い道をするか考えよう!
クレジットカードおすすめ比較ランキングの紹介!
比較すべき特徴を理解したうえで、次に知りたいのがおすすめのクレジットカード!
しかし、これだけ多くの項目を比較するのは、正直なところ骨が折れますよね。
そんな方は、おすすめのクレジットカードが並ぶランキングから選んではいかがでしょう?
以下では、目的別に様々なクレジットカードが紹介されているので、ぜひランキングをご覧になってみてください!